白鳥翔プロ・魚谷侑未プロ参戦!「第10回 MONDO TV・エンタメ〜テレ麻雀大会」参加者募集中!

白鳥翔プロ・魚谷侑未プロ参戦!「第10回 MONDO TV・エンタメ〜テレ麻雀大会」参加者募集中!

一般社団法人富山県ケーブルテレビ協議会ならびに、「MONDO TV」を運営するディスカバリー・ジャパン株式会社は、12月13日(土)に「第10回 MONDO TV・エンタメ〜テレ麻雀大会」を開催することを発表した。 会場は県内の麻雀店「健康マージャン 富山駅前スタジオ」にて、県内のケーブルテレビのいずれかに加入している20歳以上の方37名を募集する。 大会ゲストとして、渋谷ABEMAS・白鳥翔プロと魚谷侑未プロの2名が登場する。 詳しくは、麻雀界WEBの大会情報サイト「ここじゃん!」にて掲載中。ゲストも豪華な本イベント、該当の方はこの機会にぜひ参加してみてはいかがだろうか。 第10回 MONDO TV・エンタメ〜テレ麻雀大会 | ここじゃん!(※ミタスト光ケーブルテレビ富山HPより引用) 白鳥翔プロ・魚谷侑未プロ登場の麻雀大会! 詳細は以下のとおりです。 大会概要 項目内容大会名第10回 MONDO TV・エンタメ〜テレ麻雀大会日時2025年12月13日(土)12時00分~会場ここじゃん!麻雀界

By 麻雀界編集部
「第10回社会人麻雀団体対抗戦」1日目が終了!好スタートを切ったのは……?

「第10回社会人麻雀団体対抗戦」1日目が終了!好スタートを切ったのは……?

10月26日(日)に弊誌主催のチーム戦による麻雀大会「第10回社会人麻雀団体対抗戦」の1日目が行われた。 第10期社会人麻雀団体対抗戦チームの力を結集せよ 『社会人麻雀団体対抗戦』 社会人麻雀団体対抗戦とは 「社会人麻雀団体対抗戦」(通称:社団戦)とは、弊誌「月刊麻雀界」が主催の麻雀のチーム戦です。 普段は個人戦である麻雀をチーム戦とすることで麻雀大会そのものへの参加をしやすくし、また自身のチームの看板を掲げ戦うことで、個人戦では味わえない対局を行うことができるとして、「社会人麻雀団体リーグ戦」という名称で第1回大会が2014年に開催。 その後、名称を現在の「社会人麻雀団体対抗戦」に変更。毎年様々なドラマが起こり、熱い戦いが行われ、そしてついに今年節目の第10回社団戦を開催いたします。ぜひこの伝統ある社団戦へ、麻雀仲間と一緒にご参加ください! 社団戦の結果はこちらのページで随時更新中! 「第10期社会人麻雀団体対抗戦」結果掲載ページ🔄 更新 (ブラウザのリロードを使わず、こちらのボタンから更新ください) チーム成績 個人成績 ※1日目の個人順位は1半荘以上対局すると反映されます。ま

By 麻雀界編集部
お店を巡りながら、麻雀の魅力を楽しもう!第1回麻雀シールラリーを麻雀の聖地・御坊市で開催‼

お店を巡りながら、麻雀の魅力を楽しもう!第1回麻雀シールラリーを麻雀の聖地・御坊市で開催‼

和歌山県御坊市は、麻雀用品の国内生産シェアNO.1を誇り、健康麻雀の大会開催など地域で麻雀文化を支えていることから「麻雀の聖地」と呼ばれている。 そんな御坊市では現在、お店を巡りながら楽しめるイベント『麻雀シールラリー』が開催されている。 市内38店舗に5typeの配牌シールが用意されており、対象店舗で1,000円以上の買い物をすると手に入る。 シールを集めて対象役を完成させると景品をGETでき、A賞を獲得された方の中から抽選で「全自動麻雀卓 AMOS JPⅡ」が当たる特別賞も用意されている。 役ができなくてもシール14枚を集めるだけで「麻雀牌キーホルダー」がもらえるため、麻雀に詳しくない方でも気軽に参加できるイベントとなっている。 開催期間は2025年10月1日(水)~12月31日(水)となっている。 この機会にぜひ御坊の町のお店を巡ってみてはいかがだろうか。 【主催】 御坊商工会議所 地域活性化・観光推進委員会 【協力】 大洋技研株式会社 【問い合わせ先】 シールラリー事務局(御坊商工会議所内) (0738-22-1008)

By 麻雀界編集部
大分の麻雀文化発展へ!「ジェイリースpresents『ONE LEAGUE』」放送開始!

大分の麻雀文化発展へ!「ジェイリースpresents『ONE LEAGUE』」放送開始!

大分県内企業のアマチュア雀士たちによる麻雀のチーム戦の番組「ONE LEAGUE」が10月8日より大分県内の放送局“J:COMチャンネル大分”(地デジ11ch)にて放送が開始されている。 ONE LEAGUEとは「Oita New Entertainment LEAGUE」の略で、大分県内の企業チームや女流プロチームが対決するリーグ戦。第1回が10月8日(水)より放送が開始され、全16回で展開予定。 さらに、麻雀の対局を通じて、麻雀の持つ社会や組織のつながりを深めたり、知的ゲーム・頭脳スポーツの要素といった麻雀の魅力や教育的効果を大分の新しいエンタメとして発信していく。 放送情報は以下の通り 放送日時 本放送:2025年10月8日(水)より毎週水曜日21:00~22:30 再放送:毎週土曜日14:00~15:30 Youtube配信:毎週月曜日21:00更新 放送チャンネル:J:COMチャンネル大分(地デジ11ch) 【公式】ONE LEAGUEONE LEAGUEは、

By 麻雀界編集部
前原雄大プロ死去 68歳 Mリーグ・KONAMI麻雀格闘倶楽部で活躍

前原雄大プロ死去 68歳 Mリーグ・KONAMI麻雀格闘倶楽部で活躍

日本プロ麻雀連盟に所属の前原雄大さんが12日、死去した。68歳。 前原プロは自団体のタイトル戦「十段位」を5期(14期,15期,24期,25期,26期)制覇し永世十段位を贈られているほか「鳳凰位」を4期制覇するなどタイトルを多数所持。 また、2018年のMリーグ設立より3年間、KONAMI麻雀格闘倶楽部に所属。チームメイトの佐々木寿人プロとはMリーグ設立前から親交が深く、2人で「チームがらくた」を結成。人差し指と中指の2本を立てて斜め前に掲げるポーズは今やチームを象徴する決めポーズに。 今季、闘病を続けながらも鳳凰戦A1リーグに再昇級し、その力強い闘牌が話題になるも、体調の悪化により9月17日に鳳凰戦の出場辞退を発表。 9月27日に出場した「達人戦」が最後の公式対局となった。

By 麻雀界編集部
【ノーレート雀荘対抗戦】東日本予選①が開催!気になる準決勝進出チームは…?

【ノーレート雀荘対抗戦】東日本予選①が開催!気になる準決勝進出チームは…?

10月12日(日)に月刊麻雀界主催「ノーレート雀荘対抗戦」の東日本予選①が麻雀クラブ柳勝どき店にて開催され、以下の10チームが出場した。 大会は弊誌編集部・宮本一輝の進行で開会し、弊誌編集長・髙橋常幸の挨拶のあと、準決勝進出の3枠をかけた4半荘がスタート。 1回戦、幸先の良いスタートダッシュを決めたのは北海道からの参戦「EnjoyマージャンサロンPALS」。トップ3人で一挙207.3ポイントを獲得し2位にダブルスコア差をつけての首位に立つ。 2回戦もEnjoyマージャンサロンPALSがポイントの上乗せに成功。首位をより盤石なものにする展開に。 また、1回戦最下位だった神奈川県・麻雀サロンウィルが125.3ポイントを獲得し、マイナスをほぼ帳消しに。ボーダーラインまで射程圏内につける。 3回戦を終え、ボーダーライン争いが熾烈に。 麻雀サロンウィルはポイントの上乗せに成功し+55.2ポイントの3位に立つも、4位の健康まーじゃん彩(52.5ポイント)との差はわずか2.7ポイントと大接戦。 1回戦に200ポイントプラスしたチームがあったように、5位以降のチームもトップの人数や上位陣の崩れ

By 麻雀界編集部
月刊「麻雀界」10月号(175号)発売!

月刊「麻雀界」10月号(175号)発売!

~麻雀界の情報とプロのエッセイがぎっしりつまった麻雀界唯一の専門誌~ 月刊「麻雀界」10月号が発売! カラー ■【Mリーグ 2025-26シーズン】10チームによる新たな熱狂と進化で開幕! Mリーグ最新情報・コラボ情報も盛り沢山! ■【第4回世界ウェルネスマージャン大会】「ピンフ=平和」の精神を世界へ― マージャンでつながる、ウエルネスと交流の和 ■【麻雀共同体WW】第21期WWKingが決定!坂井準司がついに王座奪取! ■【麻雀店営業講習会】クリーンな麻雀店営業へ業界が邁進 麻雀店営業講習会が今年も開催! ■【連載】スリアロチャンネル ■【連載】麻雀ウォッチ 💖【注目の女流雀士】齊藤しょあ(日本プロ麻雀協会) コラム好評連載中! 連載小説「誰も見なかった風景」第10回(西野孝夫) ~伝説の麻雀プロ・灘麻太郎が綴る日本麻雀史の真相~ 麻雀風雲録(灘麻太郎) ■麻雀グッズ探訪記(たkる) ■最強を求む雀士たち #48 ~前田衣里奈プロ~ (最高位戦日本プロ麻雀協会) ■プロ麻雀歴史探訪(高見沢治幸) ■麻雀徒然草(五十嵐毅) ■卓上から宇宙を見る(土田浩翔)

By 麻雀界編集部
【学生麻雀連盟】第12回 麻雀王国杯学生麻雀甲子園を開催!優勝したのは…

【学生麻雀連盟】第12回 麻雀王国杯学生麻雀甲子園を開催!優勝したのは…

学生麻雀連盟が毎年開催している学生麻雀甲子園。 今年は8月18日(月)~23日(土)にかけて各地で予選会が行われ、8月30日(土)に決勝の模様がYouTube「麻雀ウォッチチャンネル」にて、MC:新榮有理プロ・解説:石井一馬プロで生配信された。 大会システムは1チーム10万点持ちで、点数を引き継いで打つ方式で行われ、先鋒・次鋒・副将・大将戦をそれぞれ1半荘行い、最終的に最も所持点数が多いチームが優勝となる。 決勝に出場したのは、 森滑組(会津大学) きゅん×2ツモり隊(雀魂レディース予選チーム) 横国麻雀部(横浜国立大学) おさんぽ(北海学園大学) の4チーム。 先鋒戦はきゅん×2ツモり隊の峰ヶ原柚月選手が大暴れ。 146900点の単独浮きの首位で、2位に7万点近い差をつけバトンを繋ぐ。 しかし次鋒戦では横国麻雀部のウメチャソ選手が大きく加点し、きゅん×2ツモり隊とほぼ並びの点数に。 続く副将戦では森滑組の渡邊涼介選手が大きく加点し2位まで浮上。 最終の大将戦ではおさんぽの佐々木龍成選手が奮起しトップを獲得。 全チームが1回ずつトップを獲得する形となった。 その結果…

By 麻雀界編集部
月刊「麻雀界」9月号(174号)発売!

月刊「麻雀界」9月号(174号)発売!

~麻雀界の情報とプロのエッセイがぎっしりつまった麻雀界唯一の専門誌~ 月刊「麻雀界」9月号が発売! カラー ■【全国高等学校麻雀選手権大会】高校生の頂点を決める初の舞台! 初代チャンピオンの栄冠をつかんだのは―― ■【Mリーグ】「キッズ麻雀フェスティバル」未来の麻雀界を担うキッズが集結、Mリーガーと夢の対局も! 「Mトーナメント」2025閉幕! 「アースジェッツ」キックオフイベント開催!! ■【骨髄バンクチャリティー麻雀大会in東京2025】ルーラー山口プロのチャリティー麻雀大会が今年も東京で開催! ■【第4回世界ウェルネスマージャン大会】開催迫る!アメリカチーム特別補欠2名募集!! ■【連載】スリアロチャンネル ■【連載】麻雀ウォッチ 💖【注目の女流雀士】斎藤小波(最高位戦日本プロ麻雀協会) コラム好評連載中! 連載小説「誰も見なかった風景」第9回(西野孝夫) ~伝説の麻雀プロ・灘麻太郎が綴る日本麻雀史の真相~ 麻雀風雲録(灘麻太郎) ■麻雀グッズ探訪記(たkる) ■最強を求む雀士たち #47 ~小池諒プロ~ (最高位戦日本プロ麻雀協会) ■麻雀トレーニング問題(

By 麻雀界編集部
【統計】ダブルリーチへの危険牌が判明!? 23代天鳳位・小江戸緑が統計データを公開!

【統計】ダブルリーチへの危険牌が判明!? 23代天鳳位・小江戸緑が統計データを公開!

--ダブリーに毎巡悩まされる日は終わったのかもしれない……。 8月16日に第23代天鳳位の小江戸緑さんが「【麻雀】 ダブルリーチに危ない牌とは? 【統計データ】」のnoteを公開した。 この記事では、ダブルリーチにおいて1~9の数牌と全部の字牌でどれが待ちになっているかの統計が記載されている。 筆者紹介 その前に記事の筆者の紹介を簡単にさせていただく。 小江戸緑さんは、普段はデータサイエンティストとして働きながら、ネット麻雀「天鳳」では“COEDO緑”の名前で活動。2024年7月1日に第23代天鳳位を獲得する。 筆者のXやnoteでは麻雀の様々な統計データや記事を公開しているので、気になった方はぜひフォロー・ご覧いただきたい。 データサイエンティストとして働く小江戸緑さんのXはこちら https://x.com/coedog 小江戸緑|note 小江戸緑|note四麻23代目天鳳位(2024〜) | 鳳凰卓東南戦のラス回避率1位 | データサイエンティスト | 天鳳位としての実戦的な戦術発信のほか、データ分析によるゲーム性の解説・戦略を発信しますnote(

By 麻雀界編集部
総料理長・松ヶ瀬隆弥プロの居酒屋「dining リャンウッパー」が9月中旬オープン!オープニングスタッフも募集中!

総料理長・松ヶ瀬隆弥プロの居酒屋「dining リャンウッパー」が9月中旬オープン!オープニングスタッフも募集中!

株式会社RTD(代表取締役:張敏賢)は、Mリーグを観戦しながら飲食ができる居酒屋「dining リャンウッパー」を9月中旬に開店予定であることを発表した。 「dining リャンウッパー」を運営する株式会社RTDは、“新しい麻雀文化を創設する”ことが理念の企業。 代表の張敏賢氏はMリーグ審判としてもお馴染みなほか、今回総料理長に就任したRMU・松ヶ瀬隆弥プロは2021-22~2024-25シーズンの4シーズンに渡りEX風林火山の選手として活躍、また自身のSNSやYoutubeチャンネル「私立松ヶ瀬学園」にて料理の様子を生配信。その高すぎる完成度から麻雀業界屈指の料理人としても注目が集まっており、ついに自身の料理を振る舞う場が誕生することに。 さらに、京都で多数飲食店を展開する最高位戦・友添敏之プロ(株式会社友添商店 代表取締役)も合わせた3人が中核となって開店することが注目されている。 「dining リャンウッパー」は9月中旬に渋谷でオープン予定。店内には大型モニターを6枚配置し、Mリーグを観ながら松ヶ瀬総料理長の料理が堪能できる。 また、現在オープニングスタッフを募集中。麻雀

By 麻雀界編集部
【雀魂】サンリオとのコラボポップアップショップが原宿にて開催決定!

【雀魂】サンリオとのコラボポップアップショップが原宿にて開催決定!

麻雀アプリゲーム「雀魂」を運営する株式会社Yostarは、『サンリオキャラクターズ』とコラボしたポップアップショップ「雀魂-じゃんたま-×サンリオキャラクターズPOP-UP SHOP in OSHI BASE Harajuku」を、2025年8月2日(土)〜2025年8月31日(日)まで「OSHI BASE Harajuku」(東急プラザ原宿「ハラカド」内)にて開催することを発表した。 ポップアップショップ内では思わず写真を撮りたくなる店内装飾やフォトスポットが準備されている。イベントのために制作したネオン管風の装飾を施し、コラボビジュアルのキャラクターパネルなどを設置している他、『雀魂』仕様のコラボ麻雀卓1台と全自動麻雀卓が3台設置されており、麻雀体験(※)や写真撮影が可能。 (※)麻雀体験は8月9日(土)以降の土日祝限定 また、会場内では今回のサンリオキャラクターズと雀魂のコラボグッズの物販も実施。この機会にぜひ足を運んでみてはいかがだろうか。 【開催概要】 【開催名】 「雀魂-じゃんたま-×サンリオキャラクターズPOP-UP SHOP in OSHI BA

By 麻雀界編集部
「まあじゃん川柳2025」最優秀賞が決定!

「まあじゃん川柳2025」最優秀賞が決定!

オンライン麻雀「Maru-Jan」を運営する株式会社シグナルトーク(代表取締役:栢 孝文)は、8月1日(金)「牌の日」に「まあじゃん川柳2025」最優秀賞を発表した。 このまあじゃん川柳は今年で第17回目。 「Maru-Jan」公式サイト内にて一般公募され、トータル4492句の中から入賞作品となる10句が決定した。 最優秀賞に輝いたのは…… 最優秀賞 大三減 ご飯、給料 お小遣い (真凜 さん) この句が今年応募された4492句の頂点に輝いた。 受賞した真凜さんには、JCBギフトカード10万円分と高級ボールペン(2万円相当)が贈呈された。 また、2~10位には以下の句が入賞となった。 ■ 受賞作品一覧 【優秀賞】「振り込みに 注意」のポスター 身に染みる (ロングヒエン さん) 【佳作】テンパイは 昔タバコで 今スマホ (まどけい さん) 【4位】白米も 白も食えずに

By 麻雀界編集部
月刊「麻雀界」8月号(173号)発売!

月刊「麻雀界」8月号(173号)発売!

~麻雀界の情報とプロのエッセイがぎっしりつまった麻雀界唯一の専門誌~ 月刊「麻雀界」8月号が発売! カラー ■【WRC世界麻雀TOKYO2025】~リーチ麻雀が繋ぐ、世界の知と情熱~  予選をボーダーで通過した内川幸太郎が圧巻の強さを見せ見事個人戦優勝! ■【Mリーグ】ドラフト会議終了!来シーズンの行方はいかに!?  編集部が分析!来期の注目選手は!? ■【第1回全国高等学校麻雀選手権大会】高校日本一を決める大会がついに開催! ■【オールジャパン麻雀チャンピオンシップ2025】超豪華大会が今年もさらにパワーアプ!参加者は388名に! ■【連載】スリアロチャンネル ■【連載】麻雀ウォッチ ★注目の女流雀士 金宮じゅん(RMU) コラム好評連載中! 連載小説「誰も見なかった風景」第8回(西野孝夫) ~伝説の麻雀プロ・灘麻太郎が綴る日本麻雀史の真相~ 麻雀風雲録(灘麻太郎) ■麻雀グッズ探訪記(たkる) ■最強を求む雀士たち #46 ~朝比奈ゆりプロ~ (日本プロ麻雀連盟) ■麻雀トレーニング問題(佐々木康彦) ■プロ麻雀歴史探訪(高見沢治幸) ■麻雀徒然草(五十嵐毅) ■

By 麻雀界編集部
月刊「麻雀界」公式HP『麻雀界Web』リリース!

月刊「麻雀界」公式HP『麻雀界Web』リリース!

2025年8月1日「牌の日」に、月刊「麻雀界」の公式HP『麻雀界WEB』をリリースいたしました! 麻雀界WEBでは、紙面に入り切らなかった情報やWEBならではの情報を、編集部の持つ広い業界ネットワークを生かしこの麻雀界WEBに集約! 日本に留まらず、世界の麻雀情報がわかるニュースサイトとして運営してまいります。 月刊「麻雀界」とは 2009年12月25日に、季刊誌「麻雀四季報」から発展する形で隔月誌として創刊(2010年1-2月創刊号)。 その後第11号(2011年11月1日発売)より月刊化、2015年5月に第50号が発売、2019年7月に第100号が発売。 この「麻雀界WEB」がリリースした月の2025年8月には第173号が発売され、現在も全国の幅広い麻雀ファンに愛され続ける麻雀業界唯一の専門誌として今もなお購読いただいています。

By 麻雀界編集部
『雀魂-じゃんたま-』 リアルイベント『雀魂6周年記念~魂天神社例大祭~』特設サイトオープン! 「チーム対抗戦」参加者募集もスタート!

『雀魂-じゃんたま-』 リアルイベント『雀魂6周年記念~魂天神社例大祭~』特設サイトオープン! 「チーム対抗戦」参加者募集もスタート!

株式会社Yostarが運営する麻雀ゲーム『雀魂-じゃんたま-』の5月3日(土・祝)にTFTホール(東京・有明)にて開催するリアルイベント『雀魂6周年記念~魂天神社例大祭~』の特設サイトがオープンされ、「チーム対抗戦」の参加者募集が開始された。 ▼『雀魂6周年記念~魂天神社例大祭~』特設サイト https://mahjongsoul.com/6th_anniversary_event/ ■『雀魂』リアルイベント恒例の目玉企画「チーム対抗戦」参加者募集スタート! 『雀魂-じゃんたま-』は、2019年4月25日にブラウザ版がリリース、まもなく6周年を迎える今回、6周年を記念したリアルイベント『雀魂6周年記念~魂天神社例大祭~』が、TFTホールにて5月3日(土・祝)に参加費無料にて開催される。  その目玉イベント「チーム対抗戦」は、参加者が4チームに別れて会場内で対局を行い、その合計ポイントを基に各チームリーダーであるプロ雀士4名が最終対局で激突する、過去に開催された雀魂リアルイベントでも大好評だったユーザー参加型の企画。 今回の各チームリーダーは下記4名のプロ雀士が担当すること

By 麻雀界編集部
『雀魂』リアルイベント『雀魂6周年記念~魂天神社例大祭~』5月3日(土・祝)開催決定!

『雀魂』リアルイベント『雀魂6周年記念~魂天神社例大祭~』5月3日(土・祝)開催決定!

株式会社Yostarが運営している麻雀アプリ『雀魂-じゃんたま-』において、5月3日(土・祝)に6周年を記念したリアルイベント『雀魂6周年記念~魂天神社例大祭~』をTFTホール(東京・有明)にて開催することが決定! 同イベントのティザーPVおよびキービジュアルが公開された。 ■『雀魂6周年記念~魂天神社例大祭~』TFTホールにて5月3日(土・祝)開催! ▼【雀魂6周年】魂天神社例大祭 ティザーPV 『雀魂-じゃんたま-』は、2019年4月25日にブラウザ版がリリース、まもなく6周年を迎える人気麻雀アプリ。 そんな6周年を記念したリアルイベント『雀魂6周年記念~魂天神社例大祭~』がTFTホールにて5月3日(土・祝)に開催される。 参加費は無料、イベント内ではステージプログラムや「チーム対抗戦」「Vの間」といった対局イベントなど、様々な企画が準備中とのこと。 特設サイトや一部情報は3月末頃に公開予定。 ■イベント概要 【名称】『雀魂6周年記念~魂天神社例大祭~』 【開催日時】2025年5月3日(土・祝) 10:

By 麻雀界編集部
月刊「麻雀界」3月号(168号)発売!

月刊「麻雀界」3月号(168号)発売!

~麻雀界の情報とプロのエッセイがぎっしりつまった麻雀界唯一の専門誌~ 月刊「麻雀界」3月号が発売! カラー ■【發王戦】史上初“アマチュア發王位”の誕生! ■【麻雀Mリーグ】「プレミアムナイト」開催! ■【MONDO TV】モンド王座決定戦が放送開始! ■【特集】第2回健康マージャンペアフェスタ ■【イベント】TOKYO縁ジョイ!2025 ■【麻雀共同体WW】第20期WWking決定戦 ■【特集】渋谷スクランブルHACHI 渋谷区でシニアeスポーツチームが発足! ■【追悼】青木敬一さん死去 ■【連載】スリアロチャンネル ■【連載】麻雀ウォッチ ★注目の女流雀士 大畠夏奈プロ(最高位戦日本プロ麻雀協会) コラム好評連載中! 連載小説「誰も見なかった風景」第3回(西野孝夫) ~伝説の麻雀プロ・灘麻太郎が綴る日本麻雀史の真相~ 麻雀風雲録(灘麻太郎) ■麻雀グッズ探訪記 #36(たkる) ■最強を求む雀士たち #41

By 麻雀界編集部