【渋谷区】渋谷麻雀業組合・岡山康行会長、鈴木恵理理事が渋谷区報「しぶや区ニュース」1面に掲載!渋谷のラジオにも出演

【渋谷区】渋谷麻雀業組合・岡山康行会長、鈴木恵理理事が渋谷区報「しぶや区ニュース」1面に掲載!渋谷のラジオにも出演

渋谷区が発行する区報「しぶや区ニュース」令和7年8月1日号(No.1586)1面に渋谷麻雀業組合の岡山康行会長と鈴木恵理理事が掲載された。 紙面では2人の自己紹介や経歴から、またマージャンが“頭脳スポーツ”としてどのような魅力や面白さがあるか、また渋谷麻雀業組合の活動についてや今年冬に開催予定の「第3回ハチ公杯 渋谷区世代間交流麻雀大会」についてもお話されている。 しぶや区ニュースは渋谷区内にお住いの方は各戸配布されている他、渋谷区ポータルサイトでもPDFファイルで閲覧できる。 「頭脳スポーツ」としてのマージャンを広めたい。 | 区政情報 | 渋谷区ポータルちがいをちからに変える街。渋谷区 また、渋谷区のコミュニティFM「渋谷のラジオ」にて毎週火曜日11時10分~11時55分に放送されている渋谷区提供のラジオ番組「渋谷の星」では、8月5日回と8月12日放送回に岡山康行会長と鈴木恵理理事がインタビューで出演。より詳しいお話も聴くことができる。 渋谷区内であればFM87.6MHzで、また「渋谷のラジオ」公式noteではアーカイブも配信されており、どなたでも聴くことができる。 この

By 麻雀界編集部
【全雀連】第66回定時総会・創立70周年記念祝賀会が開催

【全雀連】第66回定時総会・創立70周年記念祝賀会が開催

新しい規制緩和の時代 麻雀営業が次のステージへ 令和7年6月19日(木)、全国麻雀業組合総連合会(以下:全雀連)の第66回定時総会と創立70周年記念祝賀会が盛大に開催された。 総会では、組合の新たな事業計画や業界の発展に向けた取り組みが話し合われ、祝賀会では業界関係者や来賓の方々が集まり、これまでの歴史を振り返りつつ、麻雀業界の未来を語り合う貴重なひとときとなった。 ◎業界の現状と今後の方向性 祝賀会に先立って開催された第66回定時総会では、全雀連・髙橋常幸理事長が挨拶を行い、業界の現状と今後の方向性について語った。髙橋理事長は、麻雀業界が新たなステージを迎えていることに触れ、法改正などの取り組みが前進している中、全雀連の重要性を改めて強調し、「これからも業界の発展を支え、社会的な信頼を築いていくことが全雀連の使命である」と述べた。 総会の議案審議は、全雀連副理事長の小正英雄氏が議長を務め、滞りなく進行した。事業計画などには多数の意見も出て活発な議論が交わされたが、最終的にすべての議案が無事承認され、令和7年度の活動内容が決定した。 ◎過去を讃え、未来を語る 午後6時か

By 麻雀界編集部
【全雀連・全段審】令和7年度の事業計画を決定

【全雀連・全段審】令和7年度の事業計画を決定

令和7年度の全国麻雀業組合総連合会(以下:全雀連)第1回常任理事会が3月25日(火)に行われた。 全雀連は令和3年に髙橋常幸氏(東京)が理事長に就任し、4年間にわたりその職務を全うしてきた。しかし現在、麻雀店の摘発事案やトラブル、さらに店舗数の減少による加入店の減少など、厳しい環境に直面している。 一方、業界全体はMリーグの盛り上がりや健康麻雀の普及といった要因により人気は上昇傾向にある。 この流れに組織がどのように対応し、リンクさせていくかが今後の重要な課題であり、髙橋理事長の手腕がますます問われる局面となってくるだろう。 今回の会議は、小正英雄副理事長(九州)の司会により進行され、齋藤正会長、髙橋常幸理事長の挨拶を経て、以下の議案について審議が行われた。 【議案審議内容】 ・令和6年度活動報告 ・令和6年度決算報告 ・令和7年度事業計画 ・令和7年度予算案 ・令和7年度役員案 令和7年度事業計画では、組織強化に重点を置いたさまざまな取り組みが打ち出された。主な内容は以下の通り。 ◆組合未設立の都道府県における新規組合組織の立ち上げ、および新規加入のない県連に対する改革

By 麻雀界編集部
令和7年東京都麻雀業協同組合新年祝賀会が開催

令和7年東京都麻雀業協同組合新年祝賀会が開催

1月16日(木)に港区「マリーグラン赤坂 グランディール」にて東京都麻雀業協同組合新年祝賀会が開催され、都内の麻雀関係者や麻雀業界を応援する議員などおよそ50名が出席した。 初めに、髙橋常幸理事長からの挨拶のあと、来賓の議員より祝辞をいただき、はじめに片山さつき参議院議員からは麻雀業界の大多数が該当する中小の産業の在り方やそれにまつわる政治経済・税制を絡めご挨拶をいただいた。 続いて和田政宗参議院議員からは昨年行った自民党の政策懇談会に髙橋理事長が出席したことに触れ、遊戯料金の上限規制の緩和や営業時間の規制緩和といった現在麻雀業界が抱える問題点に具体的に言及し、風営法の改正について道筋をお話いただいた。 続いて入江のぶこ都議会議員からは東京都の推進するエンターテインメント政策やナイトタイム部会についてなどをお話いただいた。 次に、全国麻雀業組合総連合会・一般社団法人日本健康麻将協会の両会長を務める齋藤正会長より乾杯の挨拶をいただき、新年会が開宴。 途中には来賓挨拶として、全雀連特別顧問で警視庁OBの菅原勝治氏よりこの1年の活動内容を交え挨拶をいただいた。 また、昨年より日本健

By 麻雀界編集部