【ノーレート雀荘対抗戦】西日本予選 熾烈を極めたボーダー争いを制したのは…!?
11月2日(日)に月刊麻雀界主催「ノーレート雀荘対抗戦」の西日本予選が大阪・「エンターテイメントスペース大三元」にて開催され、以下の16チームが出場した。

大会は西日本予選運営委員の近野理智男氏(豊中の健康まーじゃん)・安房嵩朗プロ(最高位戦日本プロ麻雀協会所属)2名の運営進行で行われた。


1回戦、幸先の良いスタートダッシュを決めたのは大阪府の「健康麻雀菜の花」。なんと全員がトップで234.6ポイントの大量リードを得てスタートダッシュに成功。続いて愛知県「まぁじゃんぱーくBlueRose」、兵庫県「カルチャー麻雀サロン すずらん」と続く。

2回戦では「BlueRose」が堅実にポイントを重ねて首位に立つも、ここで大阪の3店舗「ラキラビ」・「豊中の健康マージャン」・「ノーレートフリー雀荘ひばな」が頭角を現す。この3店舗がプラス100ポイント超えを達成し上位に食い込み、ラキラビは首位とわずか2ポイント差と迫る。また、「ひばな」は1回戦で15位から一気に9ランクアップのごぼう抜きを見せる。

3回戦を終え、ここで豊中の健康マージャンが首位に。しかし、すずらんも10ポイントほどの差で2位につけるほか、上位チームの足踏みでボーダー付近はポイント差が近く混戦模様に。

そして4回戦目の結果、3回戦までで2位だった「カルチャー麻雀サロン すずらん」が180ポイントを加算し堂々のトップに。「豊中の健康マージャン」も首位こそ明け渡したものの、100ポイント以上をプラスし2位でゴールイン。
さらに、第3位には「BlueRose」がランクイン。4回戦は56.8ポイントのプラスだったが見事にボーダー争いを制した。
そして最後の4枠目には「まーじゃんラキラビ」が137.6ポイントでランクイン。5位の健康麻雀菜の花とわずか4.8ポイント差、誰か1人の着順の上下や満貫のアガリで順位が変わる大接戦を制した。


(左)1位通過の「カルチャー麻雀サロンすずらん」、(右)2位通過の「豊中の健康マージャン」の皆さん


(左)3位通過「まぁじゃんぱーく BlueRose」、(右)4位通過「まーじゃんラキラビ」の皆さん
また、個人成績は4戦3トップ、まーすた西日本チームのパルム選手が首位の成績を残したが、チームは7位で惜敗となった。

「第7回ノーレート雀荘対抗戦」メインページはこちら

Gallery















