【ノーレート雀荘対抗戦】西日本予選 熾烈を極めたボーダー争いを制したのは…!?

【ノーレート雀荘対抗戦】西日本予選 熾烈を極めたボーダー争いを制したのは…!?

11月2日(日)に月刊麻雀界主催「ノーレート雀荘対抗戦」の西日本予選が大阪・「エンターテイメントスペース大三元」にて開催され、以下の16チームが出場した。

大会は西日本予選運営委員の近野理智男氏(豊中の健康まーじゃん)・安房嵩朗プロ(最高位戦日本プロ麻雀協会所属)2名の運営進行で行われた。

手前:近野理智男氏、奥:安房嵩朗プロ

1回戦、幸先の良いスタートダッシュを決めたのは大阪府の「健康麻雀菜の花」。なんと全員がトップで234.6ポイントの大量リードを得てスタートダッシュに成功。続いて愛知県「まぁじゃんぱーくBlueRose」、兵庫県「カルチャー麻雀サロン すずらん」と続く。

2回戦では「BlueRose」が堅実にポイントを重ねて首位に立つも、ここで大阪の3店舗「ラキラビ」・「豊中の健康マージャン」・「ノーレートフリー雀荘ひばな」が頭角を現す。この3店舗がプラス100ポイント超えを達成し上位に食い込み、ラキラビは首位とわずか2ポイント差と迫る。また、「ひばな」は1回戦で15位から一気に9ランクアップのごぼう抜きを見せる。

3回戦を終え、ここで豊中の健康マージャンが首位に。しかし、すずらんも10ポイントほどの差で2位につけるほか、上位チームの足踏みでボーダー付近はポイント差が近く混戦模様に。

そして4回戦目の結果、3回戦までで2位だった「カルチャー麻雀サロン すずらん」が180ポイントを加算し堂々のトップに。「豊中の健康マージャン」も首位こそ明け渡したものの、100ポイント以上をプラスし2位でゴールイン。
さらに、第3位には「BlueRose」がランクイン。4回戦は56.8ポイントのプラスだったが見事にボーダー争いを制した。
そして最後の4枠目には「まーじゃんラキラビ」が137.6ポイントでランクイン。5位の健康麻雀菜の花とわずか4.8ポイント差、誰か1人の着順の上下や満貫のアガリで順位が変わる大接戦を制した。

また、個人成績は4戦3トップ、まーすた西日本チームのパルム選手が首位の成績を残したが、チームは7位で惜敗となった。

「第7回ノーレート雀荘対抗戦」メインページはこちら

第7回ノーレート雀荘対抗戦
いま、日本中の麻雀店が動き出す― 「第7回ノーレート雀荘対抗戦」開催 概要 スケジュール 参加店舗一覧 参加店舗紹介 出場選手紹介 ノーレート雀荘対抗戦とは 「ノーレート雀荘対抗戦」は、全国のノーレート麻雀店・健康麻雀店の代表選手が集結し日本一を決める大会です。 第1回大会は2019年に8店舗で開催、以降参加店舗は年々増加し、2024年の第6回大会は40店舗にご参加いただきました。 今年より、主催を株式会社ACE麻雀事業部より「月刊麻雀界」に引き継ぎ、第7回大会の開催が決定! 本大会を通じてマージャンが老若男女楽しめる頭脳スポーツとして普及するよう、麻雀業界全体で盛り上げてまいります! 大会概要 基本システム ・各チーム4人全員が4回戦ずつ対戦、4名16半荘合計ポイントを競う (決勝最終戦は5回戦目に大将戦を行う) 東日本予選①・②、西日本予選の3回で上位数チームが準決勝に進出 ・チーム編成:各チーム予選~決勝まで同一の4名で戦う ルール ・Mリーグルール準拠 55分

Read more

【Mリーグ11/6】高宮Mリーグ通算30勝目達成!〈麻雀ch〉

【Mリーグ11/6】高宮Mリーグ通算30勝目達成!〈麻雀ch〉

11月6日(木)のMリーグは2卓開催。ABEMA麻雀チャンネルでは、アースジェッツ・パイレーツ・サクラナイツ・ファイトクラブの試合が配信された。 第1試合結果 1着[KONAMI麻雀格闘倶楽部]高宮まり +61.5 2着[KADOKAWAサクラナイツ]阿久津翔太 +7.6 3着[EARTH JETS]三浦智博 ▲22.6 4着[U-NEXT Pirates]小林剛 ▲46.5 東4局親番での6000オールのリードを活かし守りきった高宮がトップ。個人初の3連勝とMリーグ通算30勝目を達成。 第2試合結果 1着[EARTH JETS]石井一馬 +59.5 2着[KONAMI麻雀格闘倶楽部]佐々木寿人 +11.9 3着[KADOKAWAサクラナイツ]堀慎吾 ▲13.9

By 麻雀界編集部
【Mリーグ11/6】復調へ!ビースト・ABEMASが両連対〈麻雀LIVEch〉

【Mリーグ11/6】復調へ!ビースト・ABEMASが両連対〈麻雀LIVEch〉

11月6日(木)のMリーグは2卓開催。ABEMA麻雀LIVEチャンネルでは、BEAST Ⅹ・ドリブンズ・ABEMAS・雷電の試合が配信された。 第1試合結果 1着[BEAST Ⅹ]東城りお +66.8 2着[渋谷ABEMAS]日向藍子 +24.8 3着[TEAM RAIDEN/雷電]瀬戸熊直樹 ▲18.3 4着[赤坂ドリブンズ]浅見真紀 ▲73.3 南場で跳満級の高打点を連発した東城がオーラスで逆転トップになるアガリを決めた。 第2試合結果 1着[渋谷ABEMAS]白鳥翔 +52.3 2着[BEAST Ⅹ]下石戟 +7.3 3着[TEAM RAIDEN/雷電]本田朋広 ▲18.7

By 麻雀界編集部
【雀魂】今年も日本プロ麻雀協会チームと雀魂チームが対局する「華風戦」の開催が決定!予選は11月9日(日)21時まで‼

【雀魂】今年も日本プロ麻雀協会チームと雀魂チームが対局する「華風戦」の開催が決定!予選は11月9日(日)21時まで‼

今年も日本プロ麻雀協会チームと雀魂チームが対局する「華風戦」の開催が決定した。 雀魂代表チーム決定戦(予選)は11月5日(水)17時にスタートし、11月9日(日)21時まで開催。 本戦は12月6日(土)14時から開始となる。 本戦配信には実況に秋瀬ちさとプロ、森川茉莉プロが参加。 ゲストに因幡はねるさん、千羽黒乃さんを迎えて行われる。 気になる参加選手だが… 協会Aチームからは浅井堂岐プロ、下石戟プロ、西乃うるりプロ、堀慎吾プロ、水口美香プロが参戦! 協会Bチームからは逢川恵夢プロ、木原浩一プロ、渋川難波プロ、仲林圭プロ、松本吉弘プロが参戦する。 総勢10名の人気・実力ともに間違いのないプロが、厳しい予選を勝ち抜いたメンバーを待ち受ける。 また、今年もVPLチームの参加が決定! 出場選手は神野莉子選手、黒兎ウル選手、 たここ選手、たんぽぽちゃん選手、ゆきもも選手の5名。 予選は11月9日(日)21時まで開催しており、今からでもまだ参加は可能! ぜひ豪華メンバーと戦える雀魂代表選手を目指してみてはいかがだろうか? 【大会告知 華風戦】 日本プロ麻雀協会様と雀魂チー

By 麻雀界編集部
【最高位戦日本プロ麻雀協会】第25期女流最高位戦決定戦のプレーオフが11月13日(木)より開幕‼

【最高位戦日本プロ麻雀協会】第25期女流最高位戦決定戦のプレーオフが11月13日(木)より開幕‼

第25期女流最高位戦決定戦のプレーオフが11月13日(木)より始まる。 女流最高位プレーオフ1stには吉田葵選手(Aリーグ4位)・宮本祐子選手(Aリーグ5位)・野添ゆかり選手(Bリーグ2位)・佐藤あや選手(Cリーグ1位)の4名が出場。 12:00よりYouTube「最高位戦チャンネル」にて生配信され、MCは後藤哲冶、解説は小宮悠・坂本大志が務める。 半荘4回戦を行い、上位2名が女流最高位戦プレーオフ2ndへ進出する。 女流最高位プレーオフ2ndは11月20日(木)に行われ、出場選手は高津柚那選手(Aリーグ2位)・丸山奏子選手(Aリーグ3位)・菅野真由(Bリーグ1位)に、女流最高位プレーオフ1st勝ち上がり選手2名を加えた5名で争われる。 こちらは11:00よりYouTube「最高位戦チャンネル」にて生配信され、MCは中里春奈、解説は朝倉康心が務める。 5回戦(1人4回戦)終了後、最下位は敗退。 6回戦目を行い、上位2名が女流最高位決定戦へ進出となる。 第25期女流最高位決定戦は11月30日(日)・12月27日(土)に行われ、既に現女流最高位の瑞原明奈選手、

By 麻雀界編集部