【よつばリーグ】編集部員のチームは抜け番となった第4節、気になる結果は⁉

【よつばリーグ】編集部員のチームは抜け番となった第4節、気になる結果は⁉
©よつばリーグ

近年ネット麻雀においては、プロアマ問わず多くの方が企画・配信を通して麻雀を盛り上げている。
10月16日(木)、第2期よつばリーグレギュラーシーズン第4節の対局が行われた。

よつばリーグには、月刊『麻雀界』編集部員で個人としてもYouTube配信を行う宮本一輝(日本プロ麻雀協会)も、「Just 5 Stars」というチームのリーダーとして参戦している。

★宮本一輝 XアカウントとYouTubeチャンネルのリンクはこちら
https://x.com/miyamoto728_npm
https://www.youtube.com/@nanahoshi_roto

第4節は、Just 5 Starsが抜け番となり、残る8チームで試合が行われた。

対戦カードは下図の通り。

©よつばリーグ

第1試合A卓

この試合ではGeniusのリーダー、佐倉あやねる選手が初登板。

並びはtakeru選手(Vivace!)・一期一会選手(Jongsemble)・あてな選手(はなまる)・佐倉あやねる選手(Genius)に。

東1局はtakeru選手があてな選手より1500を出アガリ連荘も、1本場は一期一会選手が700・1300は800・1400のツモアガリ。
東2局は佐倉あやねる選手が一期一会選手から1000の出アガリ。

東3局、takeru選手があてな選手より跳満を出アガると、続く東4局でも一期一会選手から5200は5500を出アガリ。
南1局の親番は佐倉あやねる選手の一人テンパイとなるが、南2局では1000・2000をツモアガリ、takeru選手が大きくリードする。

しかし南3局、あてな選手が親の跳満をツモアガリ。
続く1本場では一期一会選手がtakeru選手から2600は2900を出アガリ、徐々にリードが縮まってくる。

だが首位を走るVivace!の勢いは止まらず、takeru選手は南4局を満貫のツモアガリで締め、見事トップで終了した。

第1試合B卓

White Devilsからハヤブサ選手、428Leagueからぽんちーにゃん選手が初登板。

並びはさんぴん選手(Lelian)・ハヤブサ選手(White Devils)・しをんぬ選手(Green Lancers)・ぽんちーにゃん選手(428League)に。

東1局はハヤブサ選手がしをんぬ選手から1000の出アガリでスタートも、東2局でしをんぬ選手がぽんちーにゃん選手から5200の出アガリ、ここからしをんぬ劇場がスタート。

東3局の親番でぽんちーにゃん選手から満貫を出アガリ、1本場は九種九牌で流局、2本場はぽんちーにゃん選手と二人テンパイ、3本場は2000は2300オールのツモアガリ、4本場は満貫のツモアガリと大きく抜け出す。

5本場でぽんちーにゃん選手が1000・2000は1500・2500をツモアガると、東4局はハヤブサが500・1000のツモアガリ、南1局はぽんちーにゃん選手がさんぴん選手から満貫の出アガリで局が進む。

南2局はハヤブサ選手が1000オールをツモアガリ連荘も、1本場はぽんちーにゃん選手の一人テンパイ、続く南3局2本場はハヤブサ選手以外の三人テンパイで流局。

3本場でぽんちーにゃん選手ががハヤブサ選手から2000の出アガリ、南4局は親のぽんちーにゃん選手が一人テンパイで流局。
トップのしをんぬ選手を追撃したいところだったが、1本場はそのしをんぬ選手がハヤブサ選手から2000は2300を出アガリ終局。

しをんぬ選手が最下位に沈むGreen Lancersに大きなトップを持ち帰った。

第2試合A卓

並びは湊羽冷選手(Genius)・ドール選手(Vivace!)・ANOTOKO選手(Jongsemble)・ガル選手(はなまる)に。

東1局はドール選手・ANOTOKO選手の二人テンパイ、東2局1本場は湊羽冷選手・ガル選手の二人テンパイで流局と静かな滑り出しも、ここからANOTOKO選手が一気に加速。

東3局3本場はドール選手から4800は5400の出アガリ、3本場は満貫をツモアガリ、4本場は湊羽冷選手から2900は4100の出アガリ。
5本場は湊羽冷選手が1300・2600は1800・3100のツモアガリ、東4局はドール選手の一人テンパイとなるが、南1局1本場では1000・2000は1100・2100のツモアガリで取り戻す。

しかし南2局でANOTOKO選手が親のドール選手に満貫を放銃。
1本場でドール選手が湊羽冷選手から1500は1800を出アガリ、ここでトップが交代すると、2本場はガル選手がANOTOKO選手から2600は3200の出アガリ、南3局はドール選手が1000・2000のツモアガリ。
南4局で親のガル選手が湊羽冷選手から満貫を出アガリ2着に浮上し、ドール選手を追撃にかかる。

だが最後はANOTOKO選手が跳満をツモアガリ再びトップに返り咲き。
見事チームに大きなポイントを持ち帰ることに成功した。

第2試合B卓

並びは検察側の証人選手(Green Lancers)・狩り隊選手(Lelian)・七五三掛律(428League)・幽々夜選手(White Devils)に。

東1局は幽々夜選手が七五三掛律選手より満貫の出アガリでスタート。
東2局は狩り隊選手・七五三掛律選手の二人テンパイ、東2局1本場は検察側の証人選手が1000・2000は1100・2100のツモアガリ、東3局は検察側の証人選手が七五三掛律選手から1000の出アガリ、東4局は狩り隊選手が300・500のツモアガリで東場は終了。

南1局は検察側の証人選手が一人テンパイで連荘すると、1本場は狩り隊選手から2900は3200の出アガリ、2本場は狩り隊選手以外の三人テンパイで加点を続ける。
3本場は狩り隊選手が七五三掛律選手から6400は7300の出アガリ、南2局は九種九牌で流局。

しかし七五三掛律選手が負けじとここから猛チャージ。
南2局1本場で300・500は400・600をツモアガると、南3局は検察側の証人選手から1500の出アガリ、1本場では検察側の証人選手から5800は6100の出アガリ、2本場は検察側の証人選手から7700は8300の出アガリ、3本場は狩り隊選手から1500は2400の出アガリで幽々夜選手と同点トップまで浮上。

だがここで巻き返したのは狩り隊選手。
4本場で幽々夜選手から3900は5100を出アガると、南4局で再び幽々夜選手から2000をアガリ終局。

狩り隊選手が見事トップを獲得した。

この日の4試合を終えて結果は下図の通りに。

各チームポイントの動きがあり順位変動はしたものの、月刊『麻雀界』編集部員の宮本一輝選手が率いるjust 5 starsは変わらず7位のまま。
しかし1位のVivace!が抜き出ているものの、2位に上がったJongsembleまでは27.1ポイント差と、1トップで手が届きそうなポジションとなった。

次節は10月23日(木)に行われる。

©よつばリーグ

また、各チームが応援配信の枠を取っているため、気になるチーム・選手の配信をぜひご覧になってみてはいかがだろうか。
(詳細はよつばリーグ公式X:https://x.com/428_Leagueよりご確認ください)

Read more

「とうちゃん、やりました!」しっかりアガってしっかり放銃、前原雄大プロへ捧ぐKONAMIデイリーダブル

「とうちゃん、やりました!」しっかりアガってしっかり放銃、前原雄大プロへ捧ぐKONAMIデイリーダブル

ファイトクラブ、2試合目は佐々木寿人プロと同じく格闘倶楽部初年度より前原雄大プロとチームメイトだった高宮まりプロが出場。 ☆1試合目の記事はこちら! 「麻雀に生きる」――26年間の絆を胸に“麻雀攻めダルマ”佐々木寿人の天へ捧げるラオウポーズ10月16日(木)のMリーグは2卓開催。ABEMA麻雀チャンネルでは、格闘倶楽部・BEAST Ⅹ・雷電・ABEMASの対局。 この日は番組冒頭で、15日に報せのあった元KONAMI麻雀格闘倶楽部・前原雄大選手の逝去の旨がアナウンスされ、対局開始前に選手・スタッフによる黙祷が捧げられた。 ファイトクラブ、1試合目は自身がアマチュア時代の頃から前原プロと26年に渡り親交があった“がらくた仲間”佐々木寿人プロが出場。対局開始前の表情はいつにも増して気迫と信念に満ちた表情に見受けられた。 東1局は雷電・黒沢がABEMAS・松本より3900点のアガリ。 東2局はBEAST Ⅹ・鈴木がファイトクラブ・佐々木より2000点のアガリ。 東3局、佐々木の親番はリーチをかけるも流局、さらに次局1本場は鈴木が松本より満貫を仕留める。 東4局は“混一色コンサルタント”佐

By 麻雀界編集部
「麻雀に生きる」――26年間の絆を胸に“麻雀攻めダルマ”佐々木寿人の天へ捧げるラオウポーズ

「麻雀に生きる」――26年間の絆を胸に“麻雀攻めダルマ”佐々木寿人の天へ捧げるラオウポーズ

10月16日(木)のMリーグは2卓開催。ABEMA麻雀チャンネルでは、格闘倶楽部・BEAST Ⅹ・雷電・ABEMASの対局。 この日は番組冒頭で、15日に報せのあった元KONAMI麻雀格闘倶楽部・前原雄大選手の逝去の旨がアナウンスされ、対局開始前に選手・スタッフによる黙祷が捧げられた。 ファイトクラブ、1試合目は自身がアマチュア時代の頃から前原プロと26年に渡り親交があった“がらくた仲間”佐々木寿人プロが出場。対局開始前の表情はいつにも増して気迫と信念に満ちた表情に見受けられた。 東1局は雷電・黒沢がABEMAS・松本より3900点のアガリ。 東2局はBEAST Ⅹ・鈴木がファイトクラブ・佐々木より2000点のアガリ。 東3局、佐々木の親番はリーチをかけるも流局、さらに次局1本場は鈴木が松本より満貫を仕留める。 東4局は“混一色コンサルタント”佐々木が役・役・ホンイツのテンパイもこれも流局。 続く1本場は黒沢が1000-2000のツモアガリ。 南1局は佐々木にピンフ・一気通貫・ドラ・赤の高打点テンパイが入りリーチするも空振り。 続く1本場も佐々木のリーチが空振り。 さらに続く南2

By 麻雀界編集部
【全雀連・全段審】常任理事会・定時総会を開催、現在までの活動と今後の取り組みは―

【全雀連・全段審】常任理事会・定時総会を開催、現在までの活動と今後の取り組みは―

10月9日(木)、全国麻雀業組合総連合会(以下全雀連)の常任理事会・全国麻雀段位審査会(以下全段審)の定時総会が行われ、これまでの活動の報告や今後の活動について話し合われた。 全雀連の常任理事会では、まず今年度の活動報告として、風営法適用外施設の要件整備や遊戯料金の規制緩和について、警視庁との話し合いを進めたり、自民党の政策懇談会にて陳情書を提出し説明を行ったことなど、直近の活動以外にもこれまで継続的に取り組んでいる課題について報告がなされた。 その後は中間決算や新しい県連の設立など諸問題について話がなされた。 また、営業適正適正化委員会からも、会員数や顧問の活動報告がなされ、先日東京都麻雀業協同組合が開催した麻雀店営業講習会で話のあった摘発事案や改正風営法についてなどの話がなされた。 抱えている課題は時間のかかるものも多くすぐに実現とは至らぬものの、より良い麻雀業界実現のため、日々尽力している。 全段審の定時総会では、先日開催した全日本麻雀競技大会の結果や現在進行中のねんりんピック・国民文化祭などの進捗、今後開催予定の大会についての報告がなされた。 長年にわたり健康マージ

By 麻雀界編集部
大分の麻雀文化発展へ!「ジェイリースpresents『ONE LEAGUE』」放送開始!

大分の麻雀文化発展へ!「ジェイリースpresents『ONE LEAGUE』」放送開始!

大分県内企業のアマチュア雀士たちによる麻雀のチーム戦の番組「ONE LEAGUE」が10月8日より大分県内の放送局“J:COMチャンネル大分”(地デジ11ch)にて放送が開始されている。 ONE LEAGUEとは「Oita New Entertainment LEAGUE」の略で、大分県内の企業チームや女流プロチームが対決するリーグ戦。第1回が10月8日(水)より放送が開始され、全16回で展開予定。 さらに、麻雀の対局を通じて、麻雀の持つ社会や組織のつながりを深めたり、知的ゲーム・頭脳スポーツの要素といった麻雀の魅力や教育的効果を大分の新しいエンタメとして発信していく。 放送情報は以下の通り 放送日時 本放送:2025年10月8日(水)より毎週水曜日21:00~22:30 再放送:毎週土曜日14:00~15:30 Youtube配信:毎週月曜日21:00更新 放送チャンネル:J:COMチャンネル大分(地デジ11ch) 【公式】ONE LEAGUEONE LEAGUEは、

By 麻雀界編集部