【よつばリーグ】編集部員が参戦中!第2節の結果は如何に!?

【よつばリーグ】編集部員が参戦中!第2節の結果は如何に!?
©よつばリーグ

近年ネット麻雀においては、プロアマ問わず多くの方が企画・配信を通して麻雀を盛り上げている。
10月2日(木)、第2期よつばリーグレギュラーシーズン第2節の対局が行われた。

よつばリーグには、月刊『麻雀界』編集部員で個人としてもYouTube配信を行う宮本一輝(日本プロ麻雀協会)も、「Just 5 Stars」というチームのリーダーとして参戦している。

★宮本一輝 XアカウントとYouTubeチャンネルのリンクはこちら
https://x.com/miyamoto728_npm
https://www.youtube.com/@nanahoshi_roto

第2節は、小野たま選手(日本プロ麻雀協会)がリーダーを務める「はなまる」がデビュー戦。
Geniusが抜け番となり、残る8チームで試合が行われた。

対戦カードは下図の通り。

©よつばリーグ

第1試合A卓

宮本一輝選手率いるJust 5 Starsからは現役高校生のトナリニトロロ選手が登板。
ネット配信の私設リーグだけでなく、学生麻雀連盟主催の大会にも参加するなど、精力的に活動している。

White DevilsからはVPL4期生の霧島耀選手が登場。

席は起家からトナリニトロロ選手(Just 5 Stars)・さんぴん選手(Lelian)・霧島耀選手(White Devils)・あべ選手(はなまる)の順。

東1局は霧島耀選手がトナリニトロロ選手から1000点、東2局はさんぴん選手が2000オールのツモアガリ、続く1本場は霧島耀選手・トナリニトロロ選手の2人テンパイと平たい状況で進む。

東3局2本場、トナリニトロロ選手が霧島耀選手から満貫の出アガリに成功し、ようやく30000点を超える選手が。

九種九牌の流局を挟み東4局1本場、さんぴん選手が満貫をツモりトップへ浮上。

南1局はさんぴん選手・あべ選手がリーチするも2人テンパイで流局。
さんぴん選手は南2局1本場に満貫をツモアガると、2本場はトナリニトロロ選手から満貫を出アガリ、一気に突き抜ける。

南2局3本場は霧島耀選手・あべ選手の2人テンパイで流局。
南3局はあべ選手がトナリニトロロ選手から1000点の出アガリを決めるが、オーラスさんぴん選手に満貫を放銃し終局。

さんぴん選手が72700点と1人突き抜ける結果となった。

第1試合B卓

席は起家からぽんちーにゃん選手(428League)・峰ケ原柚月選手(Vivace!)・蒼飛蘭選手(Green Lancers)・おとぎぬん選手(Jongsemble)。

東1局はおとぎぬん選手の満貫ツモアガリでスタート。
東2局、峰ケ原柚月選手が満貫をツモ、蒼飛蘭選手と2人テンパイ、蒼飛蘭選手から満貫の出アガリと大きくリード。
3本場でぽんちーにゃん選手が峰ケ原柚月選手から2200点(1300点+3本場900点)を出アガリ東2局がようやく終了する。

東3局は蒼飛蘭選手が峰ケ原柚月選手より9600を出アガるが、峰ケ原柚月選手は1本場で満貫をツモアガリ1人抜けたトップを継続。
続く東4局は2600、南1局は2000をぽんちーにゃん選手から出アガると、南2局に満貫ツモで更にリードを拡げる。

南2局1本場はおとぎぬん選手が満貫をツモアガるが、南3局に峰ケ原柚月選手へ満貫を放銃。

オーラスも峰ケ原柚月選手が満貫をツモアガリ、A卓に続いてB卓も1人突き抜ける結果となった。

第2試合A卓

宮本一輝選手率いるJust 5 Starsからはうるるねこ選手が登板。
わなわな選手(Lelian)・ゴルチャンダイ選手(White Devils)の2人のリーダーと対峙。

席は起家からわなわな選手(Lelian)・ゴルチャンダイ選手(White Devils)・うるるねこ選手(Just 5 Stars)・ガル選手(はなまる)。

東1局はわなわな選手がガル選手から2900点の出アガリ、1本場ではゴルチャンダイ選手がガル選手より1300点(1000点+1本場300点)の出アガリでスタート。

東2局はわなわな選手が、東3局はガル選手がそれぞれ1000・2000のツモアガリ。
東4局はうるるねこ選手がガル選手から1000点の出アガリ。
南1局にゴルチャンダイ選手が満貫をツモアガリ、ようやく大きな点数の動きが。

しかし、南2局はうるるねこ選手がわなわな選手から2000点の出アガリ、南3局はゴルチャンダイ選手が1300・2600のツモアガリ、南4局はガル選手がうるるねこ選手から2900点の出アガリ、1本場はガル選手の1人テンパイと大きな動きがなく進行。

オーラスはゴルチャンダイ選手がわなわな選手から満貫を出アガリ、トップを獲得した。

第2試合B卓

Green LancersからはVPL3期生の検察側の証人選手が出場。

席は起家から検察側の証人選手(Green Lancers)・takeru選手(Vivace!)・たけとり選手(Jongsemble)・俺ダマ選手(428League)。

この卓は総局数18局のロングゲームに。

東1局はtakeru選手が検察側の証人選手から2000の出アガリ、東2局は1人テンパイで連荘するが、1本場で検察側の証人選手が跳満のツモアガリ。
しかし、東3局でtakeru選手は検察側の証人選手から満貫をアガリ点数を取り戻す。

東4局はtakeru選手・俺ダマ選手が2人テンパイ、1本場は俺ダマ選手が満貫ツモアガリで連荘、2本場はたけとり選手が跳満をツモアガリ、トップからラスまでが8000点の平たい状況で東場が終了。

南1局、親の検察側の証人選手が粘りを見せ5連続テンパイで流局。
俺ダマ選手も巧みなシカケで当たり牌を掴んだ2本場以外は全てテンパイと、魂天の実力を見せつける。
5本場でたけとり選手が満貫をツモ、2500・4500に供託の6000点が加わり大きな加点に。

南2局は検察側の証人選手が300・500のツモアガリ、南3局は俺ダマ選手がtakeru選手から満貫の出アガリ。

オーラスは俺ダマ選手が満貫をツモアガリ連荘するも、1本場はtakeru選手が跳満をツモ。

最終局に跳満の親被りをしたが俺ダマ選手がトップを獲得し終局となった。

この日の4試合を終えて結果は下図の通りに。

月刊『麻雀界』編集部員の宮本一輝選手が率いるjust 5 starsは6位に1歩後退。
Green Lancersはここまで4・4・3・4の着順で今期も苦しいスタート、Vivace!は2・2・1・3でトップは1回ながら素点をかなり獲得し首位に立った。

次節は10月9日に行われる。

また、各チームが応援配信の枠を取っているため、気になるチーム・選手の配信をぜひご覧になってみてはいかがだろうか。
(詳細はよつばリーグ公式X:https://x.com/428_Leagueよりご確認ください)

Read more

東京都在住のシニアの祭典「TOKYO縁ジョイ!」2026が開催決定!健康マージャン種目参加者を募集中!

東京都在住のシニアの祭典「TOKYO縁ジョイ!」2026が開催決定!健康マージャン種目参加者を募集中!

来年1月に行われる、東京都在住のシニアの方向けの交流大会「TOKYO縁ジョイ!2026東京都シニア・コミュニティ交流大会」の開催が発表された。 このイベントは東京都が主催する、60歳以上の方を対象にした囲碁や将棋等の交流大会で、健康マージャンも種目の一つとなっている。 健康マージャンは1月17日に開催、およそ300名を公募する。 大会情報サイト「ここじゃん!」に詳細が掲載されているので、参加希望の方はぜひご確認・お申込ください。 「TOKYO縁ジョイ!」2026東京都シニア・コミュニティ交流大会 | ここじゃん!東京都のシニア世代向け大規模交流大会が今年も開催! 大会情報は以下のとおりです。 概要 項目内容大会名「TOKYO縁ジョイ!」2026東京都シニア・コミュニティ交流大会 日時2026年1月17日(土)10時00分~(受付:9時00分~ /ここじゃん!麻雀界

By 麻雀界編集部
【日本プロ麻雀協会】第24期も雀王戦A1リーグ最終節は『4卓同時生中継』!

【日本プロ麻雀協会】第24期も雀王戦A1リーグ最終節は『4卓同時生中継』!

10月19日(日)12時より、第24期雀王戦A1リーグの最終節が行われる。 今年も毎年好評となっている『4卓同時生中継』を実施。 A卓は「ABEMA麻雀チャンネル」にて橘哲也・浅井堂岐・堀慎吾・吉田基成 B卓は「日本プロ麻雀協会チャンネル」にて下石戟・渋川難波・田幸浩・ 矢島亨 C卓は「麻雀プロ団体LIVEチャンネル」にて千貫陽祐・松本吉弘・鈴木ケンタ・ 真田槐 D卓は「麻雀ウォッチチャンネル」にて宮崎和樹・西村雄一郎・金太賢・菊地俊介 の対局が配信される。 気になる選手・成績の卓を見るも良し、複窓で全4卓を追うも良しと楽しみ方は自由だ。 さらにプレゼントが当たるキャンペーンもあり、詳細は10月18日(土)に日本プロ麻雀協会のXにてポストされるとのことで、要チェックだ。 https://x.com/ClubNPM

By 麻雀界編集部
【Mリーグ10/3】セミファイナルへ向けて不死鳥羽ばたく!/日向の劇的大逆転劇〈麻雀ch〉

【Mリーグ10/3】セミファイナルへ向けて不死鳥羽ばたく!/日向の劇的大逆転劇〈麻雀ch〉

10月3日(金)のMリーグは2卓開催。ABEMA麻雀チャンネルでは、フェニックス・ABEMAS・格闘倶楽部・U-NEXT Piratesの対決。 1G目はこれまで低迷していたフェニックス・浅井がチームに浮上のきっかけをもたらす。 東1局、浅井がドラ3のリーチを打つと(※ドラ:) ファイトクラブ・佐々木から一発で出アガリ、さらに裏ドラが:3枚乗って「リーチ・一発・表3・裏3」の倍満のアガリでロケットスタートを決める。 東2局も跳満をツモアガり50000点オーバーのトップ目に立つとそのままオーラスまで持ち点をほとんど減らすことなくゴールイン。待望の初トップを獲得した。 続いての2G目は乱打戦となった。 チームにトップがないファイトクラブ・伊達は東場に満貫・親の跳満とアガリ、初トップへ好スタートを決めるも、 続く東3局2本場、ラス目のパイレーツ・仲林が転んでもただでは起きない倍満ツモを決め、伊達に親被りの8000を払わす。 しかし南3局、伊達の親番で再び6000オール。70000点間近のトップ目で独走体制に入るが、ここで一気に頭角を表したのがずっと耐え忍んで

By 麻雀界編集部
【日本プロ麻雀協会】第20回オータムチャンピオンシップ決着!優勝は茨城啓太選手!!

【日本プロ麻雀協会】第20回オータムチャンピオンシップ決着!優勝は茨城啓太選手!!

10月5日(日)12時より「第20回オータムチャンピオンシップ 決勝」が行われ、その模様がYouTube・OPENREC・ニコ生にて生配信された。 決勝出場メンバーは茨城啓太・矢島亨・富永修・武中進の4名。 配信の実況は山本亜衣・御崎千結、解説は浅井堂岐・木原浩一が担当した。 オータムチャンピオンシップは日本プロ麻雀協会ので唯一の一発・裏ドラなしルールのタイトル戦。 矢島の4連覇か? 新チャンピオン誕生か? 注目の1戦となった。 決勝は1回戦で矢島が大きなトップで抜け出すも、2回戦で富永が矢島にトップラスを決め迫る。 3回戦は茨城がトップで矢島と6.7ポイント差まで迫るが、4回戦でラスとなり一歩後退。 しかし、最終の5回戦で大きなトップを獲得した茨城が矢島との31.3ポイント差を逆転し見事優勝。 現在A2リーグで首位をひた走っている茨城が、自団体タイトル戦初戴冠となった。

By 麻雀界編集部