【全日本麻雀競技大会2025】全国約800人の麻雀ファンがしのぎを削る!

【全日本麻雀競技大会2025】全国約800人の麻雀ファンがしのぎを削る!
(マージャンSITEN X(@SITEN99747831)より引用)

9月28日(日)に一般社団法人 全国麻雀段位審査会が主催する「全日本麻雀競技大会2025」が行われた。

「全日本麻雀競技大会2025」いよいよ今週末28日に開催!
一般社団法人 全国麻雀段位審査会が主催する「全日本麻雀競技大会2025」がいよいよ今週末・9月28日(日)正午より開催される。 この大会は「その日、日本で一番強いのは誰だ!?」をコンセプトに、全国の麻雀店およそ30店舗で正午より一斉同時スタートするシステム。 店内の参加者だけでなく、全国約30の会場の参加者およそ800~900人全員がライバルとなり、日本一を争う。 また、各会場で上位に入賞(※)した方には、12月7日(日)に東京・新橋にて行われる「全日本麻雀フェスティバル2025」への招待権を得られ、Mリーガー含む豪華10名のゲストも参加する大会へ出場ができる。 (※1:招待権を得られる人数は各会場の参加人数により異なり、 ・~36人:1人 ・37~64人:2人 ・65~88人:3人 ・89人~:4人 となっている。) これからの申込でも参加できる場合もあるので、近隣の会場を確認いただき、日本一目指してぜひご参加いただきたい。 開催会場一覧 エリア 都道府県・地域 会場名 北海道 苫小牧 麻雀物語

今年は北海道から沖縄まで全国29店舗で開催・812人が各会場に集結し、正午に1回戦が一斉同時スタート。

各会場で役満のアガリが起きるとSNSを通じて大会Xアカウントより発信され、また成績も29会場・計200卓以上の成績がリアルタイムで集計され、場所は違えど全国で一体となっての盛り上がりが見られた。

16時半すぎに全国で4回戦が終了し、結果812人の頂点に立ったのは、宮崎県・マージャンSITENより参加の山口正浩さんが+117.3ポイントで優勝を果たした。

優勝の山口さんには、12月に開催のフェスティバルにてMリーガー3人との同卓権や全段審から5段位の贈呈、プロ団体主催タイトル戦の本戦シード権が授与される。

また2位は沖縄健康麻雀教室より参加のメカルさん、3位は静岡県・マージャンクラブ凡より参加の山田雄太さんとなった。

全体成績(上位10名)

順位 選手名 参加店舗(都道府県) スコア
1位 山口 正浩 マージャンSITEN(宮崎) +117.3
2位 メカル 沖縄健康麻雀教室(沖縄) +102.3
3位 山田 雄太 マージャンクラブ凡(静岡) +101.8
4位 真田 るか mahjong LUKE(広島) +97.1
5位 三宅 基司 まーじゅん(和歌山) +96.9
6位 中西 雄一 健康マージャン富山駅前スタジオ(富山) +90.2
7位 塚越 一弘 新雀荘(東京) +90.1
8位 新倉 矢真飛 マージャンSITEN(宮崎) +88.3
9位 庄野 青朗 リング(徳島) +88.0
10位 宮内 俊貴 健康マージャン富山駅前スタジオ(富山) +87.8

いち屋内で開催され、成績を競う麻雀大会はどうしても卓数や定員という限度によって参加人数に上限があり、参加希望数によっては参加できない場合や、会場から遠方に住んでいることが起因に参加をためらうこともあるが、このように全国の複数会場で連携することにより、希望する全員が参加でき、かつ全国で会場外の人とも成績を盛り上がる一体感が生まれる。今後、より全国の麻雀ファンが全国で競い合える大会となることだろう。

Read more

【Mリーグ11/25】フェニックスデイリーダブルで5位浮上!

【Mリーグ11/25】フェニックスデイリーダブルで5位浮上!

11月25日(火)のMリーグは、サクラナイツ・雷電・ABEMAS・フェニックスが対戦した。 第1試合結果 1着[セガサミーフェニックス]竹内元太 +55.7 2着[渋谷ABEMAS]日向藍子 +6.8 3着[TEAM RAIDEN/雷電]瀬戸熊直樹 ▲16.1 4着[KADOKAWAサクラナイツ]堀慎吾 ▲46.4 南3局で竹内が勝負手となる跳満をツモり、チームに追い風となるトップをもたらした。 第2試合結果 1着[セガサミーフェニックス]茅森早香 +85.0 2着[KADOKAWAサクラナイツ]岡田紗佳 +13.4 3着[TEAM RAIDEN/雷電]黒沢咲 ▲37.8

By 麻雀界編集部
【最高位戦日本プロ麻雀協会】新サービス『スポニティ麻雀』始動!特別企画の豪華景品が当たる順位予想大会を開催‼

【最高位戦日本プロ麻雀協会】新サービス『スポニティ麻雀』始動!特別企画の豪華景品が当たる順位予想大会を開催‼

11月26日(水)、最高位戦日本プロ麻雀協会より、新サービス『スポニティ麻雀』を開始すると発表された。 スポニティ麻雀とは、最高位戦日本プロ麻雀協会が予想プラットフォームを手がけるスポニティと共同し開始する、A1リーグ・女流Aリーグの全試合を予想できる新企画。 最高位戦の公式対局を題材に「選手の着順」を予想して楽しめる参加型企画で、対局を見るだけでなく、「読む」「当てる」「競う」という新しい視点でプロ対局をより深く味わうことができる。 本格稼働は2026年を予定しているが、それに先駆けて特別企画を実施。 「第50期 最高位決定戦」 と 「第25期 女流最高位決定戦」 を対象とした予想大会が開催される。 豪華賞品も用意されており、参加は簡単で、無料で誰でもすぐ始めることが可能。 詳細はぜひ最高位戦日本プロ麻雀協会公式HPやスポニティ麻雀のページよりご確認ください。 新サービス『スポニティ麻雀』始動!最高位戦日本プロ麻雀協会は、予想プラットフォームを手がける スポニティ様 と共同し、A1リーグ・女流Aリーグの…最高位戦日本プロ麻雀協会TOP - スポニティ麻雀【最高位戦日本プロ

By 麻雀界編集部
【最高位戦日本プロ麻雀協会】第1期龍神位に輝いたのは塩澤彰大選手‼

【最高位戦日本プロ麻雀協会】第1期龍神位に輝いたのは塩澤彰大選手‼

11月24日(月・祝)、最高位戦日本プロ麻雀協会の第1期MJ杯龍神戦決勝が13時より行われ、対局の模様がYouTube「最高位戦チャンネル」にて生配信された。 決勝の対局メンバーは内藤岳選手・諌山隆平選手・塩澤彰大選手・守屋大輝選手の4名。 MCは菅野真由、解説は竹内元太・鈴木優が務めた。 対局は諌山選手が2連勝で大きくリードするも、2連続3着だった梅澤選手が3・4回戦で連続トップを獲得。 諌山選手は連続3着で梅澤選手と順位点は変わらないも、素点の差で梅澤選手が15ポイントリードした状態で最終5回戦へ。 最終戦も梅澤選手がトップを獲得し3回戦から3連勝で見事優勝。 第1期龍神位を獲得した。 対局の模様はYouTube「最高位戦チャンネル」にてアーカイブ視聴が可能となっている。 気になる方は是非ご覧ください。

By 麻雀界編集部
【日本プロ麻雀協会】女流雀王決定戦進出メンバーが決定‼

【日本プロ麻雀協会】女流雀王決定戦進出メンバーが決定‼

11月24日(月・祝)、日本プロ麻雀協会の女流リーグ最終節となる第8節の対局が行われ、A1リーグの模様が12時よりYouTube・ニコ生・OPENRECにて生配信された。 配信卓の対局メンバーは朱沢悠選手、御崎千結選手・大崎初音選手・眞崎雪菜選手の4名。 実況は宮崎和樹・岩崎啓悟、解説は北川ネネコが務めた。 全ての対局を終え、永世女流雀王・逢川恵夢 の待つ決定戦に駒を進めたのは、夏目ひかり選手・奥村知美選手・朱沢悠選手・望月夏選手の4名。 女流雀王決定戦1日目は、12月27日から計3日間で行われる。 日本プロ麻雀協会の公式XやHPからぜひ情報をご確認ください。 X:https://x.com/ClubNPM HP:https://npm2001.com/

By 麻雀界編集部