いつまでも楽しく麻雀を――「第11回千代田区いきいき健康マージャン交流祭」が開催!

9月15日(月・祝)、東京・千代田区「KKRホテル東京10階 瑞宝」にて「第11回千代田区いきいき健康マージャン交流祭」が開催された。

この大会は千代田区内に住む高齢者の健康促進やフレイル予防、仲間づくりを目的とした健康マージャンの交流イベント。千代田区社会福祉協議会が主催、千代田区の後援で2015年より行われ今回で第11回目を迎えた。大会には社会福祉協議会が提携する千代田区内の麻雀教室に通う生徒を中心に86人が参加した。
大会は符計算が不要な「ウエルネスマージャンスマートルール」にて3回戦行われた。1回戦のあとにはお昼休憩と、大会審判長の井出洋介氏による頭の体操コーナーが設けられ、参加者は耳を傾けていた。


テーマは「安目と高目」。左図の例題は一萬と四萬で5翻(純チャン3翻+三色2翻)差があるのを受け、右図は「テンパイ形を3面待ちにし、安目と高目の差が一番大きくなる残り1牌は何でしょう?」という問題。
(※ウエルネスマージャンスマートルールの点数計算は符に関わらず
子の1翻=1000点のため写真左の点数の通りとなります。)
お昼休憩後は続けて2,3回戦が和気あいあいとした雰囲気で行われ、対局が終了。
対局後には審判長の井出洋介氏から講評や、千代田区長の樋口高顕区長からの挨拶のあと、表彰が行われた。
(左)大会審判長:井出洋介氏/(右)千代田区・樋口高顕区長
3回戦の合計点で争われた結果、大北国義さんが優勝を果たした。続いて牧野照子さんが準優勝、第3位は藤田隆彦さんが上位入賞となった。
写真左から、優勝:大北国義さん、準優勝:牧野照子さん、第3位: 藤田隆彦さん
成績表(上位10名)
順位 | 氏名(敬称略) | 合計点 |
---|---|---|
1位 | 大北国義 | 1430 |
2位 | 牧野照子 | 1259 |
3位 | 藤田隆彦 | 1250 |
4位 | 櫻井一雄 | 1225 |
5位 | 太田博 | 1210 |
6位 | 石川義昭 | 1202 |
7位 | 山田祥子 | 1201 |
8位 | 高城樹雄 | 1190 |
9位 | 竹野益男 | 1136 |
10位 | 五島三七子 | 1135 |