「麻雀に生きる」――26年間の絆を胸に“麻雀攻めダルマ”佐々木寿人の天へ捧げるラオウポーズ

「麻雀に生きる」――26年間の絆を胸に“麻雀攻めダルマ”佐々木寿人の天へ捧げるラオウポーズ
©ABEMA

10月16日(木)のMリーグは2卓開催。ABEMA麻雀チャンネルでは、格闘倶楽部・BEAST Ⅹ・雷電・ABEMASの対局。

この日は番組冒頭で、15日に報せのあった元KONAMI麻雀格闘倶楽部・前原雄大選手の逝去の旨がアナウンスされ、対局開始前に選手・スタッフによる黙祷が捧げられた。

ファイトクラブ、1試合目は自身がアマチュア時代の頃から前原プロと26年に渡り親交があった“がらくた仲間”佐々木寿人プロが出場。対局開始前の表情はいつにも増して気迫と信念に満ちた表情に見受けられた。

東1局は雷電・黒沢がABEMAS・松本より3900点のアガリ。
東2局はBEAST Ⅹ・鈴木がファイトクラブ・佐々木より2000点のアガリ。
東3局、佐々木の親番はリーチをかけるも流局、さらに次局1本場は鈴木が松本より満貫を仕留める。
東4局は“混一色コンサルタント”佐々木が役・役・ホンイツのテンパイもこれも流局。
続く1本場は黒沢が1000-2000のツモアガリ。
南1局は佐々木にピンフ・一気通貫・ドラ・赤の高打点テンパイが入りリーチするも空振り。
続く1本場も佐々木のリーチが空振り。
さらに続く南2局2本場も役牌を仕掛けるも空振り。

ここまで攻めの姿勢120%を貫くもなかなかアガリまで結びつかない、佐々木にとって非常にじれったい展開が続く。

そんな南3局3本場、佐々木の親番・12巡目で赤1のテンパイに。

 ツモ 河はが赤含めて3枚切れ、は見えていないが、さすがにリャンメンの待ちリーチ……と思ったのも束の間、佐々木はワンテンポ置いた後を曲げた。(ちなみにも場に0枚切れ。) インタビューで「がアテにならなかった」と答えた佐々木の直感は正解で、もしリャンメン待ちにしていたら山に残り1枚、それも佐々木が一発をツモる前にすぐに松本が回収し純カラ(=山に0枚)に。対してシャンポン待ちは残り2枚。 この選択が功を奏し最後のツモ番でをツモって2600オールをアガり、鈴木をまくってトップ目に立つ。

解説の土田浩翔プロもこの待ち選択を絶賛。
「前原さんの教え通り、“効率よく打てばいいってもんじゃない”ってこういうことですよね」
とコメント。見た目の形は良いリャンメンに機械的には取らずシャンポン待ちを選んだ佐々木の選択と和了を称賛した。

連チャンしての4本場(ドラ:)は佐々木が黒沢と鈴木の2軒リーチに挟まれる格好に。しかし回った結果

七対子・ドラドラ赤の満貫のテンパイに。これを黒沢がつかんでしまい、佐々木は12000点の加点に成功。55300点持ちの大きなリードを得る。

しかし続く5本場は黒沢が跳満ツモ。佐々木は6000点の親被りを喰らうも、トップ目・佐々木と2着目でラス親の鈴木との差は20000点以上ある状況。

オーラス、場風のを仕掛け試合を決めに行く佐々木に、親番・鈴木が5巡目でドラ・赤含みの変則3面待ち先制リーチ。佐々木と真っ向勝負を仕掛ける。
しかし佐々木は「仕掛けたらオリるな」の教えの如く、親リーチに屈しずとノータイムで無スジをインファイトするも、鈴木が程なくツモアガる。

「お互い良い麻雀を打ちましょう!」と対局前SNSで声をかけた鈴木が佐々木に4000オールで肉薄する。

しかし、続く1本場は黒沢が3着確保のアガリ。
この半荘、アガリ回数こそ2回だったものの6回ものリーチをかける大変に佐々木寿人選手らしい麻雀で師へと捧ぐトップを獲得。卓内で前原プロが格闘倶楽部の選手時代に決めたラオウポーズを佐々木も再現披露した。

©ABEMA

試合後のインタビューでは
「前原さんやりました!
今日ばっかりは前原さんのことが頭に浮かんだんで、非常に嬉しく思います。
対局者の方にもお願いしたんですけど、今日ばっかりは前原さんと共に戦うような日だったので、本当にトップ獲りたかったしトップ獲れて嬉しかったです。」

とコメント。2試合目に出場するもう1人の“初年度からのチームメイト”へバトンをつないだ。

☆2試合目の記事はこちら!

「とうちゃん、やりました!」しっかりアガってしっかり放銃、前原雄大プロへ捧ぐKONAMIデイリーダブル
ファイトクラブ、2試合目は佐々木寿人プロと同じく格闘倶楽部初年度より前原雄大プロとチームメイトだった高宮まりプロが出場。 ☆1試合目の記事はこちら! 「麻雀に生きる」――26年間の絆を胸に“麻雀攻めダルマ”佐々木寿人の天へ捧げるラオウポーズ10月16日(木)のMリーグは2卓開催。ABEMA麻雀チャンネルでは、格闘倶楽部・BEAST Ⅹ・雷電・ABEMASの対局。 この日は番組冒頭で、15日に報せのあった元KONAMI麻雀格闘倶楽部・前原雄大選手の逝去の旨がアナウンスされ、対局開始前に選手・スタッフによる黙祷が捧げられた。 ファイトクラブ、1試合目は自身がアマチュア時代の頃から前原プロと26年に渡り親交があった“がらくた仲間”佐々木寿人プロが出場。対局開始前の表情はいつにも増して気迫と信念に満ちた表情に見受けられた。 東1局は雷電・黒沢がABEMAS・松本より3900点のアガリ。 東2局はBEAST Ⅹ・鈴木がファイトクラブ・佐々木より2000点のアガリ。 東3局、佐々木の親番はリーチをかけるも流局、さらに次局1本場は鈴木が松本より満貫を仕留める。 東4局は“混一色コンサルタント”佐

Read more

【よつばリーグ】編集部員のチームは抜け番となった第4節、気になる結果は⁉

【よつばリーグ】編集部員のチームは抜け番となった第4節、気になる結果は⁉

近年ネット麻雀においては、プロアマ問わず多くの方が企画・配信を通して麻雀を盛り上げている。 10月16日(木)、第2期よつばリーグレギュラーシーズン第4節の対局が行われた。 よつばリーグには、月刊『麻雀界』編集部員で個人としてもYouTube配信を行う宮本一輝(日本プロ麻雀協会)も、「Just 5 Stars」というチームのリーダーとして参戦している。 ★宮本一輝 XアカウントとYouTubeチャンネルのリンクはこちら https://x.com/miyamoto728_npm https://www.youtube.com/@nanahoshi_roto 第4節は、Just 5 Starsが抜け番となり、残る8チームで試合が行われた。 対戦カードは下図の通り。 第1試合A卓 この試合ではGeniusのリーダー、佐倉あやねる選手が初登板。 並びはtakeru選手(Vivace!)・一期一会選手(Jongsemble)・あてな選手(はなまる)・佐倉あやねる選手(Genius)に。 東1局はtakeru選手があてな選手より1500を出アガリ連荘も、1本場は一期一会選手が7

By 麻雀界編集部
「とうちゃん、やりました!」しっかりアガってしっかり放銃、前原雄大プロへ捧ぐKONAMIデイリーダブル

「とうちゃん、やりました!」しっかりアガってしっかり放銃、前原雄大プロへ捧ぐKONAMIデイリーダブル

ファイトクラブ、2試合目は佐々木寿人プロと同じく格闘倶楽部初年度より前原雄大プロとチームメイトだった高宮まりプロが出場。 ☆1試合目の記事はこちら! 「麻雀に生きる」――26年間の絆を胸に“麻雀攻めダルマ”佐々木寿人の天へ捧げるラオウポーズ10月16日(木)のMリーグは2卓開催。ABEMA麻雀チャンネルでは、格闘倶楽部・BEAST Ⅹ・雷電・ABEMASの対局。 この日は番組冒頭で、15日に報せのあった元KONAMI麻雀格闘倶楽部・前原雄大選手の逝去の旨がアナウンスされ、対局開始前に選手・スタッフによる黙祷が捧げられた。 ファイトクラブ、1試合目は自身がアマチュア時代の頃から前原プロと26年に渡り親交があった“がらくた仲間”佐々木寿人プロが出場。対局開始前の表情はいつにも増して気迫と信念に満ちた表情に見受けられた。 東1局は雷電・黒沢がABEMAS・松本より3900点のアガリ。 東2局はBEAST Ⅹ・鈴木がファイトクラブ・佐々木より2000点のアガリ。 東3局、佐々木の親番はリーチをかけるも流局、さらに次局1本場は鈴木が松本より満貫を仕留める。 東4局は“混一色コンサルタント”佐

By 麻雀界編集部
【全雀連・全段審】常任理事会・定時総会を開催、現在までの活動と今後の取り組みは―

【全雀連・全段審】常任理事会・定時総会を開催、現在までの活動と今後の取り組みは―

10月9日(木)、全国麻雀業組合総連合会(以下全雀連)の常任理事会・全国麻雀段位審査会(以下全段審)の定時総会が行われ、これまでの活動の報告や今後の活動について話し合われた。 全雀連の常任理事会では、まず今年度の活動報告として、風営法適用外施設の要件整備や遊戯料金の規制緩和について、警視庁との話し合いを進めたり、自民党の政策懇談会にて陳情書を提出し説明を行ったことなど、直近の活動以外にもこれまで継続的に取り組んでいる課題について報告がなされた。 その後は中間決算や新しい県連の設立など諸問題について話がなされた。 また、営業適正適正化委員会からも、会員数や顧問の活動報告がなされ、先日東京都麻雀業協同組合が開催した麻雀店営業講習会で話のあった摘発事案や改正風営法についてなどの話がなされた。 抱えている課題は時間のかかるものも多くすぐに実現とは至らぬものの、より良い麻雀業界実現のため、日々尽力している。 全段審の定時総会では、先日開催した全日本麻雀競技大会の結果や現在進行中のねんりんピック・国民文化祭などの進捗、今後開催予定の大会についての報告がなされた。 長年にわたり健康マージ

By 麻雀界編集部
大分の麻雀文化発展へ!「ジェイリースpresents『ONE LEAGUE』」放送開始!

大分の麻雀文化発展へ!「ジェイリースpresents『ONE LEAGUE』」放送開始!

大分県内企業のアマチュア雀士たちによる麻雀のチーム戦の番組「ONE LEAGUE」が10月8日より大分県内の放送局“J:COMチャンネル大分”(地デジ11ch)にて放送が開始されている。 ONE LEAGUEとは「Oita New Entertainment LEAGUE」の略で、大分県内の企業チームや女流プロチームが対決するリーグ戦。第1回が10月8日(水)より放送が開始され、全16回で展開予定。 さらに、麻雀の対局を通じて、麻雀の持つ社会や組織のつながりを深めたり、知的ゲーム・頭脳スポーツの要素といった麻雀の魅力や教育的効果を大分の新しいエンタメとして発信していく。 放送情報は以下の通り 放送日時 本放送:2025年10月8日(水)より毎週水曜日21:00~22:30 再放送:毎週土曜日14:00~15:30 Youtube配信:毎週月曜日21:00更新 放送チャンネル:J:COMチャンネル大分(地デジ11ch) 【公式】ONE LEAGUEONE LEAGUEは、

By 麻雀界編集部